仕事できない人間から見た仕事できる人の特徴

私は仕事できない人間なんですが、少しでも真似できればと思い、仕事できる人の特徴を整理してみます。

目次

■判断が速く、大体正しい

たぶん、
・頭の回転が速い
・背景や状況を整理するのがうまい
の二つから成るものだと思います。


こっちが熟考してなんとか2つ3つ案思い付いてあーだこーだ説明しながら相談すると、何個か質問して状況整理してすぐにこっちの案を上回る案を出してくる。

真似できるかというと、
・頭の回転
→持って生まれたものなので真似できなさそう
・背景や状況の整理
フレームワークがあってずばり適用できそうならなんとかなるかも、、
というところでしょうか。

背景や状況の整理がうまい人って話聞きながら自然と頭の中で図が描かれてるんでしょうか。

私のような仕事できない人間は話聞きながら整理しようとしても、ひとつのロッカーに情報をすべて突っ込んで話が進むごとにカオス化します。
カオス化すると聞いた話も見失うので、整理できないどころか見落とし聞き落としが発生します。

一方で仕事できる人は情報が入ってくると自動で最適な名前の付いたフォルダを作成して保管、なおかつフォルダ間の関係まで設定してる感じ。

よくMECEなんていいますが、あれも私なんかは意識してもグルーピングしたり粒度そろえたりするのに時間がかかります。

■しょうもないミスをしない

私なんかは特に忙しくなると作業後回しにしてそのまま忘れたり、こんがらがってきていかにもミスしそうな雰囲気が出てきます。
で、作業管理しようとTODOリスト作るんですが、作業の整理がうまくできずTODOリスト自体が複雑化してきてその内見なくなります。

一方、仕事できる人は自分の作業に漏れがないどころか、チームメンバーの作業も把握しています。

見ていると、
・作業分解がうまい
・作業フローがきれい
という特徴があると思います。


後者については真似ができそうです。
具体的には、
・似たような作業はまとめてやる
・作業間の行き来を少なくする
・手順を把握しておく
という工夫をすることでミスをしにくい作業の仕方になるのかなぁと。
ただ「似たような作業」かどうか識別するためには、作業をいかにうまく分解整理できるか、という能力が作業フローのきれいさにもつながるので難しさは残ります。

■まとめ

頭の回転が速く整理がうまい、というのは努力でどうにかできるものなのか微妙なところです。
パソコンでいうところのOSの性能みたいなもので、OS次第で各種スキルがある程度決まってくるので辛いですね。。。

仕事できない勢はどうしたらいいのか。
泥臭く経験と知識を積んで食らい付くしかないような気がします。
パソコンに例えるなら外部記憶装置の容量使いまくる、という感じ。
そのためには、体力とメンタル勝負な訳です。
うーんつらい。

マーケティング知識ゼロの人間がサービスサイトのレビューをしてみた

現在転職活動中(無職ノースキル30代男性)で転職先について調べようとサービスサイトを見てみたら

「え~...」と素人が見ても大丈夫なのかこのサイト、と不安になったのでどこに不安を感じたのか整理します。

 

対象はB2B向けのとあるクラウドサービスです。

 

 1.ファーストビューがしょぼい 

しょぼい、と感じたのは以下の2点が理由です。

 

・ファーストビューに利用開始ボタンしかない

資料ないかな~、事例ないかな~、利用イメージがわかるデモページないかな~、問い合わせたいんだけど、、、という声には対応していない模様。

利用開始する気満々のユーザしかサービスサイトのトップページに来ない、という想定なんでしょうか。

競合のサービスサイトを3社見てみましたが、資料請求ボタンやデモ動画を見るボタン、何の入力もなしに見れるデモサイトへの遷移ボタンがあったりと様々な顧客の声に応える作りになっていました。

 

・メインイメージ上の文言が少ない

訴求したいことがないのかなと感じました。

 製品サイトなら製品の画像をメインイメージにしておしゃれな感じにデザインしたら文言少なくても訴求できるかもしれませんが、クラウドサービスは違うよね、という話。

 

2.導入事例の紹介数が少ない

 XXXXX社に導入済!という文言があるんですが、その割に導入事例の紹介数が片手で数えられるほどしかないんですよね。

不信感がわいて離脱しちゃうのでは、と感じました。

ちなみに比較対象とした競合サイトでは、いずれも20社以上の導入事例が紹介されていました。

 

3.欲しい情報がない、薄い、遠い

機能について調べようと思って探したところ以下のような体験をしました。

 

・トップページにざっくりとした説明はあるものの、機能ごとの詳細説明がない

・そもそも機能一覧紹介用のページがない

・なぜか料金プランのページに機能詳細ページへのリンクがあることに気づく

・リンクを踏んだら「移動しました」という文言と別ページへのリンクがある(せめて自動でリダイレクトしてほしい)

・マニュアルページに移動

という感じ。

 

使い方を知りたいわけじゃなかったのよ。その機能でできることや機能の利用イメージを知りたかったのよ。

 

まとめ

一言でいうと欲しい情報を提供しないくせに利用開始させたがるサイトだなぁという感想なんですが、なぜこうなっているのか考えると原因は以下のいずれかかなと思います。

 ・サービスサイトを訪れるユーザの欲求が切り分けできていない、理解できていない

・理解はしているけどやってる時間がない、体制が整っていない

・サービスサイト以外の集客で売上がたっている

 

これは余談ですが、競合のサービスサイトを見ていて、導入前後のサポート体制や導入までの流れ、導入にかかる日数の目安など、サービス自体の訴求だけではなく、サービス導入に関する悩みの解決ができることも訴求されていていいなぁと感じました。

 

 

 

 

 

 

無形法人営業における4つの不についてメモ

最近転職先の候補として法人営業も考えている。

 

コミュ障だし臨機応変な対応とか苦手だし頭の回転遅いのでできれば避けたいけど、

30代から未経験資格なしでもできそうなのって現実営業職くらいなのよね。

 

うまくいけば今後転職する際にも営業経験は強みになるし、そうでなくても苦手意識も払しょくされるいい機会ではあるんだけど。

 

ということで法人営業ってどんなもんなのか、なにかコツはないのかいろいろ記事を読んでいる中で見つけたのが下記記事。

 

note.com

 

無形法人営業なので有形の場合応用可能なのか、など気になるが、読んでいてなるほどー、と思ったのでメモ。

 

自分なりにざっくり要約すると

・契約への壁を越えるためには、顧客の不信、不要、不適、不急の4つの不を解消する必要がある

 

・不信とは、商材や営業担当に対する不信感がある状態

→不信を解消するには、実績や事例の紹介、会社の紹介、自己紹介をする。

 

・不要とは、ニーズが理解できていない状態

→不要を解消するには、現状を聞いてあるべき姿を提示する。

そうすることで理想とのギャップに気づいてもらい、ニーズを感じてもらう。

 

例えば部品の営業だったら。

現状の部品購買フローと工数ヒアリングしたり、部品を使用する現場での使用感をヒアリングしたり、理想の部品と現状の部品を比較してギャップがないか探ったり、といった感じ?

 

・不適とは、ニーズは理解しているが提案されている商材が最適なのか不安な状態

→不適を解消するには、商材の詳細な説明を行う、試用できるなら試用してもらい使用時のイメージをもってもらう、具体的な事例を紹介する、価格について説明するなど

 

・不急とは、ニーズもあり商材に価値を感じてもらっているが、今ではない、と感じている状態

→不急を解消するには、今生じている機会損失に気づいてもらう。

不急の解消は難しいらしい。少し強めに押してみるのが大事そう。

 

以上、要約。

 

この4つの不という顧客の心理を把握するフレームワーク、営業に限らず就職活動にも使えそうだと感じた。

・不信を解く

明るく自己紹介をする。実績があれば伝える、弱みがあればその原因と改善策を説明する。

・不要を解く

応募先が欲している人材像を求人サイトで事前に調査したり、面接時にヒアリングしたり、そのうえで人材像に合致していることを伝える。

・不適を解く

過去の経歴を詳細に説明できるようにする。

具体的には、実際うちで働けるのか、性格的に大丈夫か、能力的に大丈夫か、今まで仕事にどう取り組んでいたのか、続いてくれるのか、将来的に管理職もできそうか、など応募先の適不適に関する不安を解消するように説明する。

 

不急については就職活動を例にするとないので省略。

 

難しいのは就職活動でも営業でも、事例や実績に弱みがあるときかな。

 

 

 

 

 

30代無職の一日

現在30代ながら無職2か月目。

これといったスキルも資格もなくコミュ障陰キャのため、転職活動の進捗が思わしくない。

 

お金もないので基本家で過ごすわけだが、今回はそんな無職の一日を紹介する。

 

・12:00 起床、昼ご飯

最近は料理にはまっている。が、使用する食材が同じため、大体昼ご飯は

漬けマグロ・白だし入りの卵焼き・油揚げとキムチを炒めた何か

になる。

 

・13:30~19:00 暇つぶし

週に6日はただベッドでyoutubeを観たりtwitter見たり知らぬ間に寝たりして過ごしている。

週に1日くらいやる気が湧くので、その時は無駄に意識高く、本読んだり、興味があるマーケティングの記事を読んだり、海外のオンライン学習サイト(Coursera)でExcelPowerPoint、営業の講義を聴講したり、Androidアプリの開発チュートリアルをやったりしている。

ただしやる気は長く続かないため、1時間程度やってyoutube観たりtwitterみたり寝たりしている。

 

・19:00~22:00 風呂、夜ご飯

夜ご飯も昼同様自炊。

豚小間やもやし、にら、厚揚げといった安い食材を使用している。

 

・22:00~ 暇つぶし・入眠

転職サイトの更新日には新着の求人をチェック。

そうでない日はベッドでyoutubetwitter

で、眠くなったら寝る。

大体就寝時間は朝の4:00ごろ。

昼間寝ているせいもあって寝れない。ひどいと朝の7時まで寝れない。

大学生の時もこんな感じだったので、暇になるとこの生活になってしまう。

 

時間があるのに垂れ流しでまったくいい使い方ができない。

これは高校生のころからこんな感じなので、もはや治る気がしない。

高校生の時は大学受験の勉強を一応していたし、大学生の時はTOEICの勉強で半年間は毎日勉強していたが、もはや老化なのか精神的にきているのか、勉強が全く続かない。

 

日々残業したり、休日も仕事の勉強に費やしたりしている人と積んでるエンジンが違いすぎる気がするのよね。すぐガス欠する。

 

ということで今日もこの雑記を書いたらyoutubetwitter見て朝方に寝れるように頑張る。

 

 

 

 

30代前半未経験職種への転職実績記録(9/21時点)

久々に転職活動の実績を記録していく。

 

といっても面接に至らないので全く進捗がない。

Web履歴書・職務経歴書の時点で不採用となってしまう。

 

実績はこんな感じ。

 

f:id:fat_pigman:20200921001137p:plain

転職活動の実績

選考中が8社となっているが、連絡来ずが2社くらいあるので実質6社。

そのうち2社は来週面接となっている。

 

コミュ障だがもはややけくそで法人営業にも応募したりしている。

年間休日120日以上、完全週休二日、残業平均25h以下、年収300万~、職種未経験OKで通勤可能な求人を探しているが、なかなかない。

 

で、見つけたところで書類選考で落ちるという。

確かに、30代未経験で転職回数多、在籍年数少、大学も留年しているとなるとかなりリスキーな人材だからね。

自分自身、相当環境に合致しないと続く気がしない。

 

今回の転職実績記録はここまで。

 

 

30代前半未経験職種への転職実績記録(9/4(金)応募分)

先週の金曜に応募した8社の選考結果がすべて出そろったので記録として書いておきます。

 

9/4(金)応募分の選考結果

応募数:8

不採用:7

次に進んだ:1

 

職種は営業、Webマーケ、経理、ソフト導入支援です。

次に進んだのは営業でしたが、この企業はあまり考えずに応募したため、書類選考を通過してからちゃんと仕事内容を見て難しそうだな。。。とひるんでいます。

 

また、次の選考時に自己PR資料も提出する必要があり、パワポなんてほぼつかったことがない自分からするとそれだけで辞退したい気持ちが強まります。

パワポ作成の練習がてら頑張って作る予定ではありますが。。。

 

しかし自己PRとか書くことなさ過ぎて困る。

 

なお、今回の転職活動の通算実績はこんな感じ。

 

f:id:fat_pigman:20200910013134p:plain

転職活動の実績

不採用率は86%、1次通過率は不採用(2次以降)+内定辞退=27%です。

 

今後どうなることやら。

定期的にブログで記録していこうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

30代前半からの未経験職種への転職

どうも30歳前半無職だめ人間です。

現在致し方なく転職活動をしています。
そこでこれから本ブログでちょくちょく転職活動について記録していこうと思います。

今回は転職サイトと転職エージェントを比較して未経験職種への転職の場合どちらがよいのか、について説明します。

なお、転職サイトと呼んでいるのはリクナビNEXTマイナビ転職、エン転職のような広告掲載型の転職媒体のことです。
転職エージェントと呼んでいるのはリクルートエージェントのような仲介型の転職サービスのことです。


さて、本題に入る前に軽く自己紹介です。

私は現在30歳前半で保有資格なし、未経験職種への転職を考えています。
サボり遅刻休職無断欠勤のオンパレード、というダメ人間の転職活動なので、似たような人には参考になるかもしれません。


未経験職種への転職を考えているのは、これまでは底辺ITエンジニアとして働いていたものの体力的にも精神的にも能力的にも無理があると悟ったからです。


既に2ヶ月ほど転職活動を進めており、現時点で応募14社、面接通過6社、内定2社という実績です。


内定は2社頂きましたが、片方は残業手当なし、もう片方は月の平均残業が40hほどであることと、仕事内容的にストレスたまりそうだということでいずれも辞退しています。先に調べてから受けろという話ですが。。。



さて、本題です。

結論をいうと、未経験職種への転職を考えている人は転職サイトの利用をおすすめします。

理由は転職エージェントの紹介求人には未経験募集の求人が少ないためです。

企業が転職エージェントを使うのは即戦力の経験者を求めているからです。そのため間口を広げるのではなく、エージェントによるフィルタリングをかけた上で採用活動を行うわけです。

未経験でもよいならエージェントが介在する意味もないわけです。どうマッチングさせていいかわからないですからね。

実際、リクルートエージェントを試しに使ってみましたが、求人紹介は行うがエージェントによる活動推進サービスは一旦中止となりました。
理由は、
・未経験職種の場合紹介できる求人が少ない
・転職の軸が明確でないと動きにくい
ということでした。
未経験でも転職の軸が明確ならまだ可能性はあるかもしれません。



一方、企業が転職サイトを使うのは、間口を広げて採用活動を行うためです。そのため未経験者OKの求人も多く掲載されます。

私も今はリクナビNEXTマイナビ転職、エン転職を中心に転職活動を進めています。